(03) 5876-8565(平日:9:00〜17:30)
音/BGMの効果
ニュース
サービス
実績・プロジェクト
音のお役立ち情報
会社概要
お問い合わせ
音/BGMの効果
ニュース
サービス
実績・プロジェクト
音のお役立ち情報
会社概要
お問い合わせ
Home
音のお役立ち情報
マスキング
シェア
2022/02/07
マスキング
いったい何処から音漏れがしているのか?オフィス・クリニックでの事例4点!
オフィス、クリニック・病院などで、音漏れ、特に会話漏れに頭をなやませている方も多いかと思います。中には、そもそもどこから音が漏れているのか分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2021/07/10
マスキング
サウンドマスキング導入の際の注意事項3点!
コロナにより換気対策やWEB会議が進むことで「会話漏れが以前より気になるようになった。」、また空間の見直しを考える中「今まで使用しなかったスペースを商談室や面談室として設ける予定をしているが、防音対策があまりされていない空間なので、情報漏洩が懸念される」というご相談を頂きます。
2020/05/08
マスキング
音漏れ対策の事例_"音"でプライバシーを保護するそのポイントとは?
音漏れ、特に漏れて聴こえるプライバシーや機密性の高い会話は、どのように対策をすればよいのかと頭を悩ませているご担当者は多いかもしれません。「遮音対策はしたつもりだが、意外と声が漏れる。」「防音工事は費用が掛かりすぎるし、設計士からは費用対効果が弱いと指摘された。」など、
2018/05/28
マスキング
病院・オフィスの防音・会話保護の3つのルールとは?
クリニックやオフィス会議室などでは、防音対策、特にプライバシー保護や機密情報保持の観点で、会話の音漏れ対策を検討されている方も多いのではないでしょうか?このポイントとなる吸音・遮断・サウンドマスキングの3つをご紹介致します。
2018/01/10
マスキング
会議室・診療室の音漏れ対策に!音で音を覆い隠すマスキング効果。
オフィスや法律相談事務所など隣の会議室から漏れて聞こえる打ち合わせの内容、クリニックでの診療室からの先生と患者さんとのやりとり、または個別学習塾での他ブースからの講義の内容など、プライバシー保護の観点から、音漏れ対策にお悩みになられている方は多いかと思われます。
2017/07/24
マスキング
【事例】病院での診療中の会話漏れ対策_サウンドマスキング
一般的に歯科医院の診療室内は、音を吸収する素材が少なく、声が壁や床などに反射しやすい傾向にあります。 空間の特性によっては、会話が響いてしまい隣のユニットチェアで治療中の患者様の会話が非常に聴こえやすくなってしまう事があります。 とはいえ診療室を個室にする事は、治療器具の関係などから難しいです。
1
お問い合わせ・ご資料請求は
03-5876-8565
(平日9:00〜17:30)
専門スタッフが、貴社に合ったご案内を致します。
Webフォームから